広島の有数の紅葉スポット、今回は広島空港のそばにある「三景園」の紅葉の様子をご紹介します。
三景園は、安芸の宮島をはじめ、広島県の様々な名所の風景をいくつも取り入れた日本庭園とあって、どこを見ても美しいのですが、紅葉の見どころとしては「西門」に近い「もみじ谷」それから、三段峡を模した「三段の滝」に向かう小川に沿った坂道付近が特におすすめの紅葉ポイントです。
なお、詳しい場所など、三景園の基本的な情報はこちらで記事にしています。
三景園もみじ谷にかかる橋の付近の様子
このもみじ橋周辺はたくさんの木々が色づいていました。

橋から下を見下ろすと川が流れており、

陽の光に照らし出されて透き通るような紅色が美しかったです。

欄干に落ちたもみじの葉っぱ

菱亭付近の紅葉の様子
もみじ谷からすぐ「菱亭」という東屋があります。

ここからは、もみじ谷を見渡せる絶好のビューポイントです。右手奥に小さく見えるのは「観月亭」という東屋です。

菱亭付近の通路の紅葉

大海に向けた斜面は赤い落ち葉で埋め尽くされていました。

紅葉も中盤以降に差し掛かるとこんな感じで黄色いじゅうたんのような光景を見ることができます。

三景園の表玄関、潮見亭から
いったん三景園の正面入り口にある潮見亭に向かいます。潮見亭にはお土産の販売などのコーナーもあり、いわば三景園の表玄関です。
潮見亭から大海に向けての眺め。

潮見亭右手から反時計回りに進みます。

やがて大海をはさんで、今度はもみじ谷に向けての眺めです。

遠くに見えるのは菱亭、もみじ谷付近はこんなにたくさんの紅葉に囲まれているんですね。

大海にかかる橋付近の様子。

岩の上ではカモがお休み中。

観月亭から三景園全体を見渡す
ココから階段を上ると観月亭付近にたどり着きます。
多少の小高い丘になっており、三景園が見渡せる場所です。

三景園全景、とおくに広島空港の管制タワーが見えます。

三段の滝付近の紅葉
最後に、三段の滝付近の様子です。位置的には、先ほどのもみじ谷に流れる川の上流部分になり、まるで渓流の清らかな紅葉を見ている雰囲気です。

奥には滝見台があり、三段の滝が眺められます。

水面を滑るように流れゆくもみじの葉っぱ

三景園の紅葉を見て思ったこと
三景園は、四季折々の花が楽しめる場所として人気が高く、紅葉のシーズンは県内の有数のスポットとして平日にもかかわらずにぎわっていました。
三景園は、幅広い世代でも楽しめるよう、道がきれいに整備されており、車いすやベビーカーでも問題なく回れるコースが設定されています。
空港のそばという立地からも、高速道路からも近く、駐車場も有料とはなりますが十分な台数が確保されていて、安心して紅葉を楽しみに行ける場所の一つです。
また、夜間には曜日限定でライトアップも行われています。ライトアップのほうも随時様子をアップしていきたいと思います。
広島県の紅葉の名所はこちらのページでまとめています。なかには穴場の紅葉スポットもあるかもしれません。こちらもぜひご覧になってみてください。





















