神宮寺-花いっぱいのあじさい寺
今回は、広島県府中市にある「神宮寺」のご紹介です。
神宮寺は「あじさい寺」として知られ、毎年6月には80種3,000株ものあじさいが花を咲かせます。
あじさいの名所としては規模も大きく、観光客を乗せてバスも出入りするほどです。
| 神宮寺 | 広島県府中市栗柄町2987番地 |
|---|
ちなみに同名の寺院がほかにも多くありますので、お気をつけください。
あじさいで有名なのは府中市の神宮寺です。場所は県道から入ってすぐの場所にあるので比較的わかりやすいかと思います。
想像以上に続くあじさいの「小径」
それでは花いっぱいの「あじさい寺」どうぞご覧ください。
入口駐車場からすぐのところにあるハス池、ハスはまだ満開ではありませんでしたが、つぼみがいくつか咲いていました。

池の横を通り・・

小径を進みます。


そしてお寺の門にたどり着きます。

門をくぐったあたりの様子です。通路の両側に美しくあじさいが咲いていました。

これはガクアジサイという品種です。額の部分に花を付けるシンプルでさわやかな印象のあじさいです。
お寺の風景をバックに、あじさいがとても馴染みます。



この本堂?の向かって左側にも青い手毬のあじさいがたくさん咲いていました。

神宮寺は真言宗のお寺なんですね。どおりで・・
本堂などの建造物はこの辺から先は無いようでしたが、あじさいはここから山道に向かってまだまだ先にも続いていました。

二つ目のハス池を通り越し・・・

だんだん増えてくるあじさいを左に見ながら

この階段を上っていくと・・・

このとおり、あじさいに囲まれた小道に出ます。

けっこう山の中に咲いているようなあじさいなんですが、よく手入れがされていました。

種類によっては、非常に大きな花を付けており、見ごたえがありました。

どんどん山に入っていくとそこには南宮神社があります。立派な社殿でした。


南宮神社あたりのあじさい。

ということで、神宮寺をぐるっとひとめぐり、1時間ちょっとじっくりとあじさいが堪能できました。

神宮寺ではあじさいの最盛期には「あじさい祭り」も行われます。

神宮寺あじさいまつり(2020年)
| 期間 | 2020年6月6日(土曜日)~30日(火曜日) 8:30~17:00 |
|---|---|
| 各種催し物 | 撮影会:6月20日(木曜日) 10:00~11:50 |


あじさいで有名なお寺はこちらもそうです。
神宮寺からは車で1時間弱で到着する場所にあります。
この他にも、あじさいの名所の紹介は、こちらのページでまとめていますので、ぜひご覧ください!





















